日光北部(赤薙山・女峰山など)」カテゴリーアーカイブ

女峰山、黒岩尾根(通称・バカ尾根)ルート。10年ぶりだがこのルートの厳しさをあらためて実感する。

2017年5月19日(金) 晴れすぐ曇り 行者堂(5:40)~稚児ヶ墓(6:47/6:52)~水場(7:15/7:20)~八風(8:38)~黒岩(8:56/9:05)~唐沢小屋(10:48/11:05食事)~女峰山(11:46/12:26食事)~P2318(13:06)~一里ヶ曽根(13:35)~P2209(14:04 … 続きを読む

今年1登目の女峰山は凄まじい風で11時間超え(画像多数につき閲覧注意・笑)

2017年5月8日(月) 快晴、強風 キスゲ平(5:40)~小丸山(6:12/6:20)~焼石金剛(6:46/7:00靴替)~赤薙山(7:30/7:35)~奥社跡(8:28/8:38)~P2209(8:47)~一里ヶ曽根(9:36)~(鞍部でスパ着)~P2318(10:23)~女峰山(11:30/12:00食事)~P2 … 続きを読む

女峰山の下見で赤薙山へ。女峰山は雪が楽しめそう。

2017年4月28日(金) 今年の女峰山初登をいつにするか考えている。 昨年は極端な暖冬少雪であったため4月早々に登ることができたが、今年の積雪量は例年並み、というよりは3月になって大量の雪が降ったためにこの時期になってもなお、山々には雪がたくさん残っている。 膝まで潜ってしまうほどの雪だと女峰山を日帰りでやるには無理 … 続きを読む

雪の山王帽子山と赤薙奥社へ。Tさんの要望はそれは過酷なものであった。

日光駅を起点にいくつものスノーシューのフィールドを有し、そればかりか冬でも安全に登ることのできる2千メートル峰もある、それが冬の日光を際立たせる魅力ではないかと思っている。 管理人が日光をスノーシューのフィールドとして利用を始めたのは1998年のこと。翌99年には商業ツアーとして確立し、現在に至っているわけだがその間、 … 続きを読む

スノーシューツアー開幕早々から赤薙山登山で疲労困憊す。

2017年1月22日(日) 14日から丸4日間、降り続いた雪はさらさらの粉雪でスノーシューを楽しむには絶好のコンディションとなった。 とはいえ、ツアーの予約は少なく、予定表は空白が目立つ。 なにしろ年が明けてもフィールドに雪はなく、これでは昨年と同じくスノーシューツアーのスタートが大幅に遅れるとみて、情報発信もおこなわ … 続きを読む

スノーシューの下見で赤薙山にチェーンスパイクで登る(雪はまだ中途半端)。

2017年1月10日(火) 晴れ、気温0~4度 一昨日8日の夕方から降り始めた雪は21時前には止んでしまったが、標高820メートルの我が家で5センチほど積もった。ただし、水分をたっぷり含んだ重たい雪だったことに加えて、気温は夜になっても下がらず、屋根の雪は早くも融け始めてボタボタと庇を叩く音が聞こえる始末だった。 本来 … 続きを読む

今年5回目の母なる山、女峰山は久しぶりに絶景で迎えてくれた。

2016年11月7日(月) 晴れ 天空回廊(6:00)~日の出の写真多数撮る~階段最上部(6:35)~小丸山(6:38)~焼石金剛(7:12/7:20)~赤薙山(7:48/8:00昼食)~奥社(8:54/9:00)~P2209(9:15)~P2295/一里ヶ曽根(9:53/10:00)~P2318(10:26/10:3 … 続きを読む

3県境の山、黒岩山の下見でひょいと鬼怒沼へ。近ければ毎週でも行きたい魅力があるのだが。

2016年9月9日(金) 天候:変化激しい、気温:19度 女夫淵(6:35)<3.49>八丁ノ湯(8:00/8:02)<0.60>加仁湯(8:10/8:13)<0.65>日光澤温泉(8 : 23/8 : 30)<0.54>丸沼分岐(8:48/8:50)<0.68>オロオソロシ展望台(9:11/9 : 20)<1.88> … 続きを読む

27年前の夏、家族を救ってくれたハイカーに、礼を言いたくて鬼怒沼に行ってきた。

2016年8月25日(木) 天候は不安定 女夫淵(05:27)~八丁ノ湯(06:53/07:02)~加仁湯(07:10)~日光澤温泉(07:25/07:30)~丸沼分岐(07:50)~オロオソロシ滝展望台(08:12/08:22)~鬼怒沼南(09:41/09:45)~巡視小屋(10:02/10:05)~鬼怒沼山分岐(1 … 続きを読む

山はすっかり秋模様。霧降高原丸山そして赤薙山で秋の花を堪能。

2016年8月10日(水) 晴れのち曇り 霧降滝駐車場(6:25)~徒歩~キスゲ平(8:10/8:20)~八平ヶ原(8:49/8:55)~丸山(9:10/9:20)~丸山分岐(9:37)~焼石金剛(9:58/10:05)~赤薙山(9:19/9:30)~小丸山(11:05)~階段700段目(11:15)~キスゲ平(11: … 続きを読む