雨模様の中で高山植物観賞とゴミ拾い

2013年6月14日

梅雨を先取りしたかのような雨空の奥日光はクリンソウにも少し早いためか、人影もまばら。
しかし、この雨を待っていたかのように高原の植物は次々と花を咲かせていきます。
今日は常連のNさんと、小田代ケ原と戦場ヶ原に咲く植物の観察とゴミ拾いハイキングでした。

IMG_3396赤沼と千手ヶ浜を結ぶ低公害バスはクリンソウの時期になると増発するほどの混雑ですが、今日は空席が目立ちます。

IMG_3398小田代ヶ原展望台で下車したのは私たちだけ。
他の乗客はクリンソウを見に千手ヶ浜まで行くのでしょう。

IMG_3412奥日光の新緑は遅く、この時期はカラマツが芽吹いたばかり。もっとも遅いのはミズナラで7月になってから。

IMG_3414ヤマハタザオ

IMG_3415ズダヤクシュ

IMG_3416オオウバユリ。花は7月になってから。

IMG_3420ナルコユリ

IMG_3427ギンリョウソウ。別名幽霊茸とも。

IMG_3438ツマトリソウ

IMG_3441マイヅルソウ

IMG_3444ミヤマニガイチゴ

IMG_3448泉門池南の広場でゴミ拾いをするNさん。

小学校の団体が帰った後はゴミが多い。

IMG_3451湯川沿いのズミの大木。
日当たりがいいのですでに満開。

IMG_3457ワタスゲも間もなく見ごろを迎える。

IMG_3460シカに食われて絶滅と思われていたヒメシャクナゲが復活し、足下で見られるようになった。

IMG_3463遊歩道沿いのズミ。
蕾の頃は赤いのに咲くと真っ白になる。

IMG_3465赤沼に近い場所に展望デッキが作られる。
ワタスゲの時期になると立ち入り禁止を無視して入るカメラマン対策。

IMG_3467上の写真の場所に数多く見られるレンゲツツジ。
ワタスゲの白とと橙色のレンゲツツジとの調和が見事だが両者ともにまだ早い。