
下記のプランは当ペンションで合宿や研修会、会議などをおこなうために設定しています。
単に滞在時間を延ばしたいといった理由による利用はできません。
ワーケーションプラン(補助金制度あり)
インからアウトまでずっと仕事というのではなく、行程に市内観光やハイキングを含めることで「日光市ワーケーション実施支援補助金」の対象になります。
これまで、チェックインの前に東照宮を見学、仕事が終わったら軽くハイキングして帰るというケースが見られましたが、それがまさしく国(環境省)が推進するワーケーションです。
日光市はNTT東日本と共同で2020年8月からワーケーションの実証実験をおこない、2021年に正式導入の運びとなりました。
当プランは企業を対象に参加者1名、1泊当たり宿泊代金の1/2(最大5千円)が補助される日光市独自の制度です。
当ペンションは企業がおこなう開発合宿や会議、研修会の場を提供して15年以上の実績があります。
ワーケーションに最適な設備やネットワーク、知識を備えてご利用をお待ちしています。
ワーケーション計画例(2泊3日の場合)
チェックイン当日
10:00~12:30 東照宮見学/昼食
13:00~17:30 チェックイン/業務(プログラム開発、戦略会議他)
18:00~20:00 入浴、夕食
20:00~23:00 成果発表/懇親会
中日はスケジュール自由
チェックアウト日
07:30~08:30 朝食
09:00~12:00 業務(プログラム開発、戦略会議他)
12:00~13:00 チェックアウト/昼食
13:00~17:00 霧降高原をハイキング
※チェックイン日とチェックアウト日の昼食は日光市内の飲食店をご利用ください。
ワーケーションプラン要件
・当ペンションに宿泊してワーケーションをおこなう民間企業が対象です。
・補助対象の計画になっているかどうか日光市が事前審査(書類)をおこないます。
・お申し込みの前に必ず 「 日光市ワーケーション実施支援補助金 」 をお読みになり、全体の流れと必要書類を把握してください。
開発合宿プラン
2005年に「(株)はてな」様が開発合宿の場として当ペンションをご利用になったのがきっかけとなりその後、多くのプログラマーやエンジニアにご利用いただくようになりました。
ワーケーションプランとの違いは利用者が企業、個人(のグループ)を問わないこと、計画にレジャーを含まなくてもいいことです。
ゼミ合宿プラン
社会人の合宿プランに対して次の特典があります。
- 宿泊料金がお得です(1泊2食 社会人9,300円のところ学割で税込8,800円、2泊だと17,200円とさらにお得)。
- 勉強部屋の使用料(光熱費を含む)は無料です。
- プロジェクタ、スクリーンが無料で使えます。
- 打ち上げは1,000円で十分楽しめます。
- 他はワーケーションプラン、開発合宿プランに準じます。


勉強の環境はワーケーションプラン、開発合宿プランを参考にしてください。

1999年10月製のiMac DV Slot Loading
いまでも動きます(^^)