観光スポットはすべてバス停のそば。
東照宮五重塔 日光の社寺・散策路 三猿 陽明門 陽明門の彫刻 神橋 日光の社寺・散策路 大正時代の砂防堰堤群 中禅寺湖と社山 湯の湖の紅葉 竜頭滝 竜頭滝 スニーカで歩ける小田代ケ原
と戦場ヶ原中禅寺湖と観光船 初夏の風物詩
霧降高原のニッコウキスゲ
日光の観光に欠かせないのが世界遺産・日光の社寺へは路線バスに乗ればすぐ。でも、社寺の入り口となる「神橋」まで、土産物店が立ち並ぶ国道を歩いても日光駅から30分という近さです。
春・夏・秋・冬、いつでも楽しめるのが日光の素晴らしさです。
多くのアウトドア・メニューが揃っています。
女峰山からの遠景 赤薙山のシャクナゲ 帝釈山 お客さんと男体山へ 男体山から見る中禅寺湖 男体山登山口 朝焼けの日光連山 化け地蔵 奥日光・湯川 弥陀ヶ池と白根山 ウメバチソウ/女峰山 ミヤマホツツジ/女峰山 ダイモンジソウ/女峰山 ガイド登山で太郎山 刈込湖スノーシュー 刈込湖スノーシュー 常連さんの雪上ランチ お客さんと残雪登山 冬の雲竜瀑 冬の雲竜瀑 冬の雲竜瀑 冬の雲竜瀑 冬の雲竜瀑 丸山スノーシュー 氷瀑へ スノーシューツアー スノーシューツアー 霧降高原で見る朝焼け 1445段の天空回廊 富士山 名峰・女峰山
見回せば山ばかり。
アウトドア派が見逃せない日光の自然。
日光駅から西を見れば男体山から始まる日光連山が、北には霧降高原があります。
春から秋はハイキングや登山、冬は広大な雪のフィールドでスノーシューが楽しめます。
地理不案内の方にはペンションのオーナーである私(波多江定夫)がお客様のご希望に応じて自然ガイドをおこないます。→こちら