1: 日光ハマりました (1) / 2: 少し気になりました (1) / 3: 疲労回復にとても良い情報をいただきました。 (1) / 4: 21日は残念でした! (1) / 5: はじめまして。 (1) / 6: ブログ拝見させていただいています (1) / 7: ご無沙汰しております (1) / 8: 雲竜瀑で滑落して重傷 / 9: 白根山で行方不明。その後、自力で下山 / 10: 雲竜瀑で冬の山岳救助訓練 / 11: 古賀志山で落石(けが人はいません) / 12: 登山中、道に迷った大学院生無事下山 / 13: 庚申山で遭難男性を無事発見 日光署 / 14: 素晴らしい写真ですね。 (1) / 15: 御嶽山山頂付近ではしごから転落、男性が頭などけが / 16: 磐梯山、素晴らしい! (1) / 17: 登山中に転倒し負傷 日光 / 18: 遭難女性を保護 日光・男体山 / 19: 日光白根山で山岳事故 / 20: 日光の渓谷で転倒、男性重傷 / |
たまたま、検索サイトから訪問しました。
3月頃の散策記録で多くの植物を紹介されておられますが、特にすみれ関係について、少し気になり、投稿させていただきました。 スミレという名のスミレと紹介されている写真を多く拝見しました。 しかしながら、それぞれ、マキノスミレ、ノジスミレ、コスミレ、アカネスミレのようで、スミレは見当たらないように思います。 白いエイザンスミレは、ちょっと角度的に分かりずらいのですが、ヒゴスミレかも知れません。 ツボスミレは、この時期にはまだ展開していませんので、フモトスミレ(フイリフモトスミレ)でしょう。 個人の備忘録ということですから、特段、正確性が問われる訳ではないと思います。 ただ、期待して訪問する者もいる訳ですので、一応、もう少しお調べいただけたら、嬉しく思います。 失礼しました。 2020/06/24(Wed) 22:15:43 [ No.92 ]
通り掛かりのすみれ好き様
このたびはコメントをどうもありがとうございます。 スミレの特定は私(ブログ管理人)のような素人には本当に難しいと感じています。 現場で特定するのは時間の都合で困難なため、どうしても帰宅して写真を見ながらの作業になりますが、数冊の植物図鑑を前に悪戦苦闘するのが常のことです。 おそらく過去に掲載したスミレの写真の中にも名前が違っているものが多々あろうかと思いますし、これからも同じ間違いを犯すことはあろうかと思います。 といってせっかく見つけたスミレをブログに載せなければ名前を調べることもなくそれで終わってしまいます。 名前を間違ったとしてもそれはそのとき時の私の知識レベルの露呈であるし、あとで振り返ってみると知識レベルが上がったことに気づくことがありますので、方法として間違ってはいないと自己評価しています。 当ブログ読者の方には、植物の名前を調べる基本として、信頼できる出版社の植物図鑑を参考にするという最善の方法が選択できるわけですし、植物を取りあげているブログを複数、見比べて、正しいと思われる情報を選択する方法もあると考えております。 ちなみに、年にひとつあるいはふたつ、確実に覚えるようにしていけば今後10年で10〜20種類のスミレを覚えることができる、そのような長い時をかけて習得するのが私のやり方として定着しています。 以上、これからも当ブログをご笑覧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 2020/07/04(Sat) 14:39:57 [ No.93 ] |