奥日光」カテゴリーアーカイブ

ツアーの下見にお客さんと某氷瀑(雲竜瀑に非ず)へ

2018年2月5日(月) 晴れ 寒い 今回で4回目となるTさんと来週おこなう、別のお客さんのツアーの下見に奥日光の氷瀑へ行ってきた。 ツアーの下見にお客さんを付き合わせるなど、他社では絶対にしないと思うがそこは管理人とお客さんとの信頼関係で成り立っていることなので、管理人まったく意に介さない。Tさんにとっては初めて観る … 続きを読む

いつもの男3人、強風をついて刈込湖を目指したが深い新雪に四苦八苦する。

2017年2月3日(金) 栃木県の面積の1/4を占める日光市は広いだけに気象状況が異なり、人の住む地域でいえば標高200メートルの市街地と1500メートルの湯元では天気も気温も大きく違ってくる。 標高530メートルの日光駅からわずか4キロしか離れていない我が家(820M)でも同じことが言えて、日光駅前が晴れているのに我 … 続きを読む

スノーシュー最後の下見。

2017年1月19日(木) 今年も昨年同様、暖冬少雪でスノーシューの開催が危ぶまれましたが、14日から降り続いた雪のおかげでスノーシューのフィールドは十分すぎるほど雪が積もりました。 例年に比べて3週遅れの開幕となりましたが、これでお客さんにはスノーシューを存分に楽しんでもらえるでしょう。 明後日、土曜日の今シーズン最 … 続きを読む

白根山は駐車場で門前払い。しかたなく刈込湖から光徳へ。

2016年12月15日(木) 国道120号・金精道路~小峠~刈込湖~涸沼~山王峠~光徳~バスで湯元温泉へ 日本海側の気象の影響を受ける群馬県は日光に比べて断然、雪が多いから、県境に近い菅沼あたりの積雪を見ればその年の日光の積雪がおおよそ予想できる。 去年の12月20日、金精道路の冬季閉鎖前に白根山に登っておこうと、群馬 … 続きを読む

満水に期待して行ったが干上がって見る影もなかった西ノ湖。が、意外な事実に謎が解けた。

2016年8月31日(水) 晴れ 極端に少ない雪、長梅雨、晴れる日のない夏といった異常気象を象徴する今年の日光は、秋(8月下旬の日光はすでに秋)に入ってもおかしな天気が続いていて、これは日光だけの現象だけではないのだが、台風が南海上から直接、北上して関東を直撃するなど異常はとどまることを知らない。一刻も早く例年通りの天 … 続きを読む

五色山~前白根山縦走ルートから百名山の白根山を眺める。ここは花の宝庫だ。

2016年8月15日(月) 曇り 昨年6月、管理人主催のフラワーウォッチングのツアーに参加した宇都宮在住のHさんから、盆最後の15日にガイドをお願いしたいとの依頼があった。 希望は白根山。言わずもがな日光で最高の人気を誇る山である。 百名山として全国的に知られていること、関東以北最高峰の山であること、標高2578メート … 続きを読む

湯元から刈込湖・切込湖へ。イトキンポウゲは盛りは過ぎたが健在だった。

2016年8月5日(金) 晴れのち雷雨 湯元駐車場(9:23)~湯元源泉(9:28)~刈込湖(10:27)~切込湖(10:52)~涸沼(11:18)~山王峠(12:04)~光徳温泉(12:36)~湯元駐車場(14:15) 8月に入ってすっきりした青空が広がり朝から気温が上がる日が多くなってきた。そして午後はお決まりのご … 続きを読む

悲願の『錫ヶ岳』日帰り。あまりの厳しさに精根尽き果てるも無事に生還。

2016年6月27日(月) 晴れのち濃霧 5:23/湯元スキー場~7:12/外山鞍部~7:37/天狗平~8:01/前白根山~8:21/避難小屋分岐~9:11/白根隠山~9:43/白桧岳(25分休憩)~10:45/P2296~11:17/錫の水場案内板~11:23/標高点2170~12:17/錫ヶ岳~13:12/標高点2 … 続きを読む

錫ヶ岳、日帰り山行におけるルートの考察。

管理人未踏の山として錫ヶ岳のことはこのブログでなんどかとりあげている。 地図で白根山山頂から群馬県との境界線を南南西に辿っていくと白桧岳があり、さらに3キロ先が錫ヶ岳だ。 標高は2388メートルだから白根山よりも男体山よりも女峰山よりも低い。錫ヶ岳への通過点となる白桧岳でさえ錫ヶ岳よりも高い。山頂は樹林帯の中にあるため … 続きを読む

6月の前白根山、そこには雪の花が咲く感動の光景が、、、

2016年6月2日(木) 晴れ/強風 湯元スキー場(8:11)~外山鞍部(9:50)~天狗平(10:15)~前白根山(10:49)~避難小屋(11:19)~五色沼(11:56)~前白根山(12:30)~五色山(13:07)~国境平(13:40)~湯元(15:44) 我が憧れの錫ヶ岳を今年の目標に据えて、湯元スキー場を起 … 続きを読む