歩き納めは日光・外山の毘沙門天を参る

東照宮の裏手に萩垣面(はんがきめん)という地があって、そこ一帯は住宅と別荘が建ち並ぶ。
外山はその住宅街から登る、標高880メートルの独立峰である。

標高880メートルは日光の山ではかなり低い。しかも登山口の標高は660メートルなので標高差は220メートル。
しかしながら日光連山から独立した、立派な独立峰なのだ。
外山という山名も謂われによると、連山の外にあることから付けられたらしい(信憑性は??)。

で、まあ、とりあえず行ってみることにした(って、今日が初めてなのですよ、私)。
まず登山口がわからなかった。山の位置は地図で把握していたものの、こんな住宅地の片隅に登山口があるなんて思いもよらない。


 

IMG_2397登山口は住宅街の北東の隅にあった。

IMG_2398ちゃんと標識がある。

IMG_2399いくつもの鳥居があり、ここが参道であることがわかる。

IMG_2400傾斜は緩からず急からず、私にはちょうどいい。

IMG_2403霜柱。
そうだよなぁ、大晦日だもん。

IMG_2407中腹まで登ると鐘楼があった。

IMG_2410山頂の毘沙門天の前に立つ毘沙門堂(らしい)。

管理は輪王寺となっていた。

IMG_2413このお堂の前からの眺めは素晴らしく、日光の街中がよく見える。

IMG_6401

上の写真のやや西寄りには鳴虫山群が見える。

写真の中央が鳴虫山。

IMG_2416お堂の裏へ回ると毘沙門天が祀られている。

なんでも毘沙門天は二社一寺を守るために建てられたとのことだ。

IMG_2417山名板が立木にくくりつけられている。

IMG_2418驚いたのは山頂から日光連山が一望できることだ。

一年の締めくくりにいい思いをさせてもらいました。

141029trackこの画像はDAN杉本氏による「カシミール3D」を利用して1/2.5万地形図上にGPSの軌跡を描画したものです。

データ
日 程:2013年12月31日(火) 10:18~11:35
天 候:晴れ
コース:山頂往復
距 離:往復で約2.4キロ
駐車場:市営木彫りの里

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です